Buddy FOOD #04 サバ
高オメガ3脂肪酸で、活動量の多いワンちゃんや、お疲れ気味のワンちゃん、シニア犬にも最適!
米、ブロッコリー、じゃがいも、鶏卵、サバ、食用サフラワー油、ローストアマニ、デキストリン、酵母、食塩、植物油脂 / 焼成Ca、未焼成Ca、塩化カリウム、L-メチオニン、酸化Mg、L-シス チン、リン酸Ca、ピロリン酸第二鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンD
何よりも愛犬のために。
大切な家族には、「ほんとうに安心できるごはん」を食べさせてあげたい。Buddy FOOD (バディフード)は、食材から調理、お届けに至るまで、食品と同じ安全・衛生基準で作ったごはんです。
● 栄養学を専門とする獣医師監修のもと、最新の国際的栄養基準に従い、愛犬の健康維持に必要な栄養バランスを満たした総合栄養食。
● 鹿児島県産・九州産の食材を中心に国産食材を使用し、鹿児島県内の食品会社で調理。
● ごはんに含まれる全ての食材の仕入先・製造工程に関する情報を開示しておりますので、どうぞ安心して食べさせてください!
● バディフードは、年齢に合わせた栄養設計をしています。成長期を終えた(目安として1歳以降)全ての健康な成犬・シニア犬に召し上がっていただけます。
「愛犬に合うレシピを知りたい」、「愛犬が食べるべき量を知りたい」、「アレルギー食材が含まれるレシピを自動的に除外したい」、そんな方は『無料フード診断』からのご購入をオススメします。
【Buddy FOOD 4つの特徴!】
(1)ヒューマングレード、栄養バランス、国産、透明性はあたりまえ!
食材の段階からお届けまで、全て人間の食品と同じ基準で作られています。栄養バランスは国際的なAAFCOの基準を満たし、国産の食材を使い、鹿児島県で作られるごはんです。使用している食材の情報は原材料ページにて全て公開しています。
(2)年齢ステージに合わせた栄養設計!
「成長期」と「維持期(成犬、シニア期を含む)」では、必要とする栄養バランスが異なります。だからこそ、AAFCOでも成長期と維持期では異なる栄養基準を定めています。Buddy FOODは、成長期を終えた愛犬たちに安心して与えられるよう、維持期専用の栄養設計となっております。
※栄養面では成長期(小型犬の場合は目安として生後12カ月程度)の愛犬には適さないため、成長期の愛犬に与える場合は、Buddy FOOD使用量を一日に必要なカロリーの10%程度に抑えてください。
(3)動物病院取扱いNo.1!
フレッシュフードで、圧倒的No.1。
年齢ステージに対応した栄養バランス、国産のこだわり、透明性などを評価していただき、全国1,300以上の動物病院にて紹介されています。取り扱い動物病院を知りたい方は、動物病院マップをご覧ください。
(4)愛犬にも食べる喜びを!豊富なメニューに機能性レシピも!
現在8種類のメニューをご用意しています。愛犬の状態や好みに応じて、お好きなレシピをお選びください。また、低脂肪食や早期腎臓サポート食などの機能性レシピもご提供しています。お食事に制限のある愛犬たちにとっても、ごはん時間が楽しい時間になれば、と願っております。レシピについての詳細は、本ページ下部またはレシピ詳細ページをご覧ください。
【ご利用方法】
▼解凍方法
召し上がる前日に冷蔵庫に移してゆっくり解凍するのをオススメしますが、時間がないときは流水や湯せんして溶かして頂いても問題ございません。解凍後そのまま召し上がることもできますが、人肌程度に温めることでさらに美味しく召し上がっていただけます。(温めの目安)電子レンジで20秒程度、または湯せんで人肌程度に温めてお召し上がりください。
▼一日分の食事量
愛犬が必要とするカロリーに応じてお与えください。愛犬の適正なカロリーが分からない場合は、「無料フード診断」をご利用ください。愛犬の体型・体重・活動量等から、1日の目安のお食事量を計算できます。
▼賞味期限
未開封の場合、冷凍(-18℃以下)保存で約6ヶ月間、冷蔵保存で約1週間です。
保存料等が一切入っておりませんので、開封後は冷蔵保管の上、お早目にお召し上がりください。
▼はじめてBuddy FOODを食べるとき
毎日同じ食事を食べることに慣れてしまっている現在の愛犬たちは、急に新しい食事に切り替えるとおなかがびっくりしてしまい、軟便や嘔吐に繋がることがあります。7日~10日ほどかけて、ゆっくりと新しい食事に慣れさせてあげてください。
※そのほかのご質問については、「よくある質問」をご参照いただくか、「お問い合わせフォーム」にてお気軽にお問合せください。
【メニューについて】
レシピについての詳細はレシピ詳細ページもあわせてご覧ください。
Buddy FOODは、全ての使用食材を公開しています。使用している食材の情報は原材料ページをご覧ください。